投稿

後期初日 後期の目標を決めましょう!

イメージ
 10/14(火)、後期が始まりました! 前期のふり返りをもとに、後期の目標を立ててほしいと思います。 そして、立てた目標に向かって、また一緒にがんばっていきたいですね! 後期始業式では、校長先生が「3びきのかえる」の話をされました。 毎日、ふり返っていきたいです。

前期最終日

イメージ
 10/10(金)は前期最終日でした。 前期終業式では、各学級の代表児童が前期のふり返りと後期のめあてを発表しました。 どの子も良い姿勢で、はきはきと大きな声で発表をしていました! お手本にしたいくらい良い発表でした! 前期をしっかりふり返り、「がんばったこと」「もう1歩だったこと」を確認してほしいと思います。

いも 収穫!!

イメージ
 10/3(金)、いもほりがありました。 いもを傷つけないように気をつけながら、大切に収穫しました! どんな味がするのか、食べるのが楽しみです!

PWW リーダー研修会

イメージ
 8月20日、PWWリーダー研修会がありました。  富桑小学校からは6年生の代表4人が参加し、「中学生になった時にすぐ仲良くなれるためにできること」について話し合いました。  他校の代表者とも意見を伝え合い、積極的に話合いをしていました。

新しい白衣を着ました!

イメージ
 給食が再スタートしました! さらに、今日から新しい白衣です!! 新品の白衣を着て、はりきって給食当番をしていました。

森の学校

イメージ
 4年生にとって初めての宿泊学習。天候にも恵まれ、学校ではできないことをたくさん経験し、充実した2日間となりました。班での活動を通して、時計を見て行動する姿や、困ったときに友達同士で教え合う姿が多く見られました。宿舎でも施設の使い方や部屋の片付けなど、丁寧に確認しながら行動する姿がありました。この2日間の経験を忘れないように、これからもどんどん成長してほしいと思います。

山の学校

イメージ
   子ども達が心待ちにしていた船上山宿泊体験学習がありました。ダム湖の水深が浅く、諦めていたフローティングロープもでき、予定していた活動をすべて行うことができました。友達と協力し合った2日間は、子ども達にとってかけがえのない体験の連続で、大きく成長する素晴らしい時間となりました。  今回の宿泊学習で、新しいことに挑戦する楽しさや人と関わる楽しさ、そしてそこから得られる感動に気付くことができたと思います。そんな経験をこれからも積み重ね、すてきな6年生に近づいていってほしいと思います。