投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

6年 出前授業 考古学教室

イメージ
  6月29日(水)、出前授業として6年生の「考古学教室」がありました。現在6年生は歴史の学習をしていますが、実際に土器を見たり、勾玉を作ったりと、普段体験できないことを学ぶことができました。

4年 森の学校

イメージ
  6月23日(木)、24日(金)、暑い日差しの中、4年生が宿泊学習を行いました。 (1日目)  フィールドワークをしました。「これって何の動物のうんちですか?」「この実の名前は何ですか?」など自然の中の動物や植物の様子に興味をもち、進んで指導員さんに質問する様子が見られました。  おうちの方が準備してくださったおにぎり弁当をキャンプ場で食べました。    午後からは、「響の森」指導者さんによる「水の講演」があり、子どもたちにとって身近な千代川が氷ノ山とつながっていることや川の水がどこからくるのかなどについて学びました。    焼き杉細工を各班に分かれて行いました。杉の木に穴あけのドリルで穴をあけたり、バーナーで焼いて、タワシで磨いたりしました。仕上げに氷ノ山の木の実でかざりつけをして、オリジナルのすてきなプレートを完成させました。    氷ノ山高原の宿「氷太くん」に帰った後、班長会議をしました。それぞれの自分の役割を果たし、生活班で楽しくすごしました。      夕食後にナイトプログラムを行いました。昼から夜になっていく様子を五感を使って感じ取りました。 (2日目)  朝ご飯を食べた後、外でネイチャーゲームをしました。森の動物クイズやゲームなど、楽しみながら、自然について学びました。      昼食のカレーは特に子どもたちに大好評でした。おかわりを何杯もする姿がありました。  森の学校を通して、集団のきまりを学習し、公共施設の正しい利用の仕方を学びました。また、友達と協力していく中で、学級の絆を深めることができました。さらに、ふるさとの自然に対する理解を深めることができました。この2日間で、学んだことをこれからの学校生活や実生活などに生かしていきたいと思います。  

3年 校外学習(公民館)

イメージ
  6月20日(月)、3年生が総合的な学習の時間として、公民館へ校外学習に行ってきました。富桑地区の歴史や地域の願いなどについて、福田館長からお話を聞きました。特に、富桑音頭の歌詞として唄われている、「桑の里」の由来のことがよくわかり、人々の熱い思いを知ることができました。ご協力いただいた公民館の職員の方々、本当にありがとうございました。これからの総合的な学習の時間に生かしていきます。  学校の外でも、凡事徹底(くつそろえ)ができていました。とても素晴らしい姿です。

人権教育参観日

イメージ
  6月17日(金)、人権教育参観日を行いました。平日にも関わらず、多数のご参観いただき、ありがとうございました。本校の学校教育目標の副題にもある「 やさしい」 姿は見られたでしょうか。また、学年懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。親子講演会についての意見交換や公開学習の感想の交流、児童の学校や家庭での様子の意見交換等、有意義な懇談会になったことと思います。今回の意見交換を、今後の学校教育に生かしていきたいと思っています。人権教育をテーマとした学年懇談会に向けて、準備してくださった愛育会人権・同和教育推進部の皆様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。お忙しい中、本当にありがとうございました。

5年生 図工 

イメージ
  6月14日(水)、5年生が図工の学習で、「立ち上がれ、ワイヤーアート!」をしました。はりがねを木材に工夫をしていろいろな形にしました。たくさん素敵な作品ができました。

1・6年生 プール開き

イメージ
  6月10日(金)プール開きがありました。6年生と1年生が一緒にプールに入りました。  6年生の模範泳法を見て、1年生は「すごい。あんなふうに泳げるようになりたい。」などと、話していました。6年生が1年生をおんぶしてあげると、1年生も大喜びでした。最後は、1年生と6年生みんなでプールの中をぐるぐる回り、大きな渦を作りました。1年生も6年生も仲良く関わり合いやさしい気持ちいっぱいのプール開きとなりました。